埼玉の貸し倉庫(長期・短期・1日から翌日倉庫・撮影利用)、貸し土地、売り倉庫・物件はお任せください!

奈良の大仏預かります!代表のブログ

奈良の大仏預かります!代表のブログ

入口の高さが40cmある加須市の住居物件

昨日のような雨の日に内覧じゃなくて少しホッとしました雨が降ると建物の状況が良く分かりますが傘を持ったりといつもより荷物が増えるので何となく面倒になります今回はHPにも掲載している加須市役所前の事務所付き住居もともとは店舗でしたが現在はリフォームしてほとんど住居になってます今回も見て頂いて入り口の段差が気になったようです確かに今はバリアフリーなど段差がない住居なども多いのでこの40cmもある入口の段...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

浮世絵劇場を見てみた

先日の春分の日は暖かい一日でしたが今日は急に気温が下がり雨が雪に変わるかもとはねぇ・・・3連休の日曜日に以前から気になっていた所沢市にある角川武蔵野ミュージアムに行ってきました駅から歩いても10分ほどの場所にあり隣には令和武蔵野神社もありましたそれ以外は飲食ぐらいで時間をつぶせるところはありませんでしたがこのミュージアムは図書館なんですねぐるっと回ってきましたが飲食しなければ1時間ほどで回って来れ...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

加須倉庫40坪 4月から使用できます

今日は気温が高すぎますね長袖で仕事していましたが半袖でも十分な気温です午前中に来月4月から使用開始予定の加須倉庫40坪を内覧して頂きました倉庫内の画像になりますが棚が置いてあります移動できるか確認中ですが問題なければこのままの状態でも大丈夫ですトイレはありませんが水道は外にあります軽作業などに良さそうな倉庫ですのでお気軽にお問い合わせください
奈良の大仏預かります!代表のブログ

都電荒川線 を三ノ輪から乗ってみた

3月に入り天気が良くなったのは良い事ですが今年も来てしまいましたねぇ~花粉が少しずつですが目と鼻がつらくなってきました・・先日は久しぶりに都電荒川線を始発の三ノ輪橋駅から乗ってみました途中の大塚や王子から乗ったことはありましたが始発、終点の三ノ輪橋駅から乗ってみるのは初めて一区間の駅の間隔はかなり短いですが飛ばすわけではなく居心地が良いスピードで走ってくれますので乗っていても花粉症の影響もあるかも...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

アンカーボルトの撤去はどこまでするのか

日本海では大雪が降っているのが分かるくらい風が冷たい都内と違って建物が少ないのでこの冬の時期の西風は本当に冷たく寒いです雪国の東北地方の方でさえこの周辺の西風は冷たくて寒いというほどですから・・倉庫内に入ると風は防いでくれますがそれでも寒い内覧の立ち合いで伺ってきましたが画像は倉庫の床にアンカーボルトを打って良いかの確認中機械など設置する時に動かないように打つことが多いですが問題は退去する時のボル...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

料理道具専門店の飯田屋さんへ

少し寒さも和らいできたと思いきや今週10日あたりに天気予報では雪のマークが・・今年はあと2~3回は雪が降りそうな気配ですね週末は都内まで行ったついでに以前からTVで見て気になっていた浅草の合羽橋にある料理道具専門店の飯田屋さんに寄ってみました13時頃だと思いましたがすごい人ですねぇ~実際にお店の中に入ってみると通路は人と人はすれ違えませんお店も大きくはないですがそれでも人が集まってくるので欲しい商...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

埼玉県の貸し土地情報です

やっと綺麗になりました貸地の周辺が枯れた草で大変でしたが除草業者にお願いをしてこの通り900坪の貸し土地になりますが水道も御座います場所は埼玉県北本市と桶川市のちょうど境目県道沿いにありますが歩道がありますので歩道の切り下げが必要かもしれません建物は建てることはできませんがプレハブなど置く事は可能ですので足場、駐車場などいかがでしょうかHPにも貸し土地情報で掲載してありますぜひお問い合わせお待ちし...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

新築の倉庫物件100坪

寒い日が続きますね先日も完成したばかりの倉庫を茨城県下妻市まで行ってきました画像は倉庫内の様子HPにも掲載をしましたが倉庫内に事務所もありトイレも完備全体で100坪ある倉庫ですが倉庫で70坪、下屋で30坪ほどになるので倉庫が小さく感じるかもしれません高さも8mあり工場として使用する事も可能な倉庫物件です一番の問題はトラックの出入りが少し入りにくいところだけですので気になる方はお問い合わせお待ちして...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

モットーは足で考える

オミクロンの次はデルタミクロン??次から次へとコロナが変化していて情報が錯乱していますね今年もマスクが外せない1年になりそうな感じです画像は初めて行った仙台駅こっちは東口だったと思いますがハピナ名掛丁通りや国分町など駅を東と西に分けると賑やかな降り口反対の西には楽天球場などがある落ち着いた街になっていました本年も外出しにくい感じですが私のモットーは足で考えるですので自分の目で確認して判断はしたいと...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

2022年 本年もよろしくお願い致します

あけましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い致します画像のお花は2021年にオープンした車屋さんにプレゼント壁に掛けられるものをチョイス本年もコロナ過、オミクロンと続いておりますがその中、挑戦するお店を今後も応援していきたいですね