埼玉の貸し倉庫(長期・短期・1日から翌日倉庫・撮影利用)、貸し土地、売り倉庫・物件はお任せください!

奈良の大仏預かります!代表のブログ

奈良の大仏預かります!代表のブログ

倉庫に足場掛けが無事に終了

梅雨らしい天気になってきました先週から管理している倉庫の修繕工事が始まりました運よくちょうど晴れた暑い日に足場をかけることができましたので雨の日でも無事に1週間で工事が終了しましたそれにしても今年は倉庫の修繕工事が多い年今までも1年に数件はありましたが今年はこれで7件目1ヶ月に1回は修繕工事をしている感じになります倉庫も古くなってきているのも多いのでしょうがないところでしょうか来週も1件小さな物置...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

横浜のグルメ サンマーメンを食べてみた

久しぶりの横浜出張横浜に来るのも1年ぶりかもしれません以前から横浜に来て時間があったら横浜のグルメ!さんまーめんを食べたいと思っていましたが念願かない食べられることに今回は三幸苑さん横浜JRAの馬券売り場ウインズのすぐ近くですし有名な飲み屋街、野毛小路のすぐ近くにあり場所は最高の場所飲んだ後にラーメンを食べに来る方も多いかもしれませんもちろん馬券売り場の近くですので週末は店内で競馬中継もしてるみた...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

まさかの建物内に鳥の巣被害

関東地方も今日から梅雨に入った模様できるだけテレワークで仕事を進めていますが今回はまさか倉庫内に鳥の巣ができているという連絡があり早速、管理している倉庫に向かうことに倉庫の鍵を開けて倉庫内に入ってみると最初はどこに鳥の巣があるのか分かりませんでしたが倉庫内の屋根を端から見ていくと画像の様に藁を鉄骨のすき間に敷き詰めて見事に鳥の巣がありました通常はこういうことはあまりおこらないのですが今回のお客様は...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

倉庫の内覧は雨の日が良いです

そろそろ梅雨明けでしょうか先日空いたクレーン付き倉庫を確認しに行ってきました倉庫の大きさは170坪ありますが倉庫内に柱も多く170坪近くある倉庫には感じませんただクレーンが必要な業種の方にはちょうど良さそうな倉庫工場物件ですHPにも掲載を始めましたが道路沿いにある倉庫物件のため道路沿いに停めて作業をするか倉庫内に車両を入れて作業などするしか方法はなさそうです近隣にも駐車場になるところが見当たりませ...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

新型コロナウイルス感染予防テレワーク実践企業に付いて

弊社では埼玉県より発令された緊急事態宣言以降、出勤者7割削減を目指し時短勤務、テレワークを導入し感染予防に取り組んでおり緊急事態宣言の発令に合わせ〇原則自宅待機または在宅勤務〇出社が必要な業務は少人数・短い時間で実施〇出社時は公共交通機関の使用避けるまたは時差出勤〇全従業員の検温・体調管理を実施するなど感染予防と感染拡大防止を徹底しております。コロナで働き方が変わり収束の見通しが立たない状況の中弊...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

埼玉県加須市の管理倉庫130坪です

この時期におこなう倉庫内の清掃はキツイ湿度が高いので少し動いただけでも汗が出てくる出てくる画像の倉庫は埼玉県加須市の130坪形状が長方形の倉庫ですが高さが7mありますので段積みできる商品にはちょうど良さそうただ道路幅などを考えると4tトラックまでがちょうど良いサイズ6月から使用でき30年近く経っていますが奇麗な倉庫です東北道加須インターから降りて10分ほどの場所にありトイレは倉庫の外に御座いますそ...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

浅草名物 台湾からあげを食べてみた

今日も気温が25度以上とかなり暑い一日先日、都内に行った時も20度近くあり半袖で十分な感じ仕事の帰りに久しぶりに寄ってみた浅草ほとんどのお店(約8割)は閉まっており空いているお店はごくわずか本当に仲見世商店街はシャッター通りになっていました以前から気になっていたお店、安心やさん台湾からあげ(ザーチーパイ)が有名で(というかこれしか置いてないのですが)1枚500円でケンタッキーを少しピリ辛にしたおい...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

加須インター周辺の貸地1600坪

ゴールデンウィークも終わり今年も特に出かけませんでしたが高速道路など少し渋滞もあったようなので来週以降、地方でも少しづつ感染者数が増えるのでしょうか休みの間はいつも出掛けないので久しぶりに自転車で近くをウロウロこれが結構足に効いて最初の2日間ぐらいは太ももが張っている感じがしました怖いのはその2日後に筋肉痛がくることいつまでも若いつもりで無理をしてはいけませんねその1つが画像に見える1600坪の貸...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

佐藤可士和展見ることができました

いやぁ~本当に危ない数日遅れていたら佐藤可士和展が見ることができませんでした今回のコロナでやるときにはやって行くときにはいかないとどうなるか分からなくなることを今まで以上に経験しましたので仕事帰りに寄って正解でしたそれでも入口で人数制限をしていましたので同じように中止になるかもと思った人が見に来たのかもしれません画像のロフトのバッグは何となく覚えていたので撮ってきました動画以外は撮影OK!だったの...
奈良の大仏預かります!代表のブログ

昭和のレトロ感が残る秩父市のパリ―食堂に行ってみた

最近は秩父市まで仕事で行く機会が増えランチをどこで食べようか!それが少し楽しみになってきました前回は蕎麦屋の原さん今回は秩父市役所から歩いて5分ほどの居場所にある昭和のレトロ感を残したお店パリ―食堂に行ってみましたメニューはラーメン、カレーライスなど品数は少ないですがここへ来て皆さんが注文しているオムライスを食べてみることにオムライスと一緒に盛り付けて出てくる果物が何とも言えない懐かしさ平日だった...