埼玉の貸し倉庫(長期・短期・1日から翌日倉庫・撮影利用)、貸し土地、売り倉庫・物件はお任せください!

貸倉庫・不動産の疑問を解消!専門家が答えるQ&A

よくある質問集
埼玉県の倉庫・不動産の専門家が、賃貸、売買、建設、土地活用まで、お客様のあらゆる疑問に丁寧にお答えします。
知りたい情報がきっと見つかります。
目次
以下タイトルをクリックすると該当するよくある質問一覧をご覧いただけます。
また、「質問」部分をクリックすると「回答」が表示されます。

倉庫の種類

「貸し倉庫」は、建物の一部または全部をテナントに貸し出す形態の倉庫です。
契約は「不動産の賃貸借契約」となり、物件の使用者(借主)が自らの責任で荷物を保管・管理します。
保管責任は利用者側(貸主には荷物の管理義務はありません)。

「営業倉庫」は、倉庫業法に基づいて国土交通省に登録された正式な倉庫業の倉庫です。
荷主(依頼主)と倉庫業者との間で「寄託契約(動産保管契約)」が結ばれます。
倉庫業者が荷物を責任もって保管・管理する体制が取られています。
品質・温湿度・セキュリティ管理が徹底され、万が一の事故にも倉庫業者が保管責任を負います。

主に個人の方が家具・衣類・趣味の道具などを一時的に収納するスペースとして利用されます。
駅近や街中に多く、気軽に使える点が特徴ですが、管理方法やセキュリティは運営会社によって異なります。

倉庫の選び方について

倉庫や工場を借りる際には、立地・物件までのアクセスや必要な設備が整っているかどうかを重視すると失敗が少なく、効率的な運用がしやすくなります。

倉庫の設備は、保管するものや業種によって必要な内容が異なりますが、ほとんどの倉庫では荷物を運ぶフォークリフトのバッテリーを充電するために使用する動力電源があります。

使い方によって必要な設備は異なりますが、最低限の設備としてトイレ・水道が最低限必要かもしれません。
それ以外に、動力電(200V)・リフト(2階にあげる)・電源設備(コンセント)などあると便利です。

もっと狭くて安いスペースで済むかもしれません。
実際には、お客様が思っている広さよりも、小さいスペースで保管できるケースが多いのです。
お客様が本当に必要としている広さを内覧しながら相談し、ご提案差し上げます。

物件について

賃料に差が出る理由はさまざまで、たとえば以下のような要因があります。

  • オーナー様(貸主)の希望する賃料
  • 倉庫の構造(新しさ・広さ・設備など)
  • 立地(駅からの距離や周辺環境)

また、契約期間や利用目的などの条件によっては、賃料交渉が可能な場合もあります。
気になる物件があれば、まずはご相談いただくのがおすすめです。

私たちに、連絡・相談する方法ですが次のいずれかになります。

  • 電話またはメール、LINEやインスタなどでお気軽にご連絡ください。
  • 直接ご来店される場合は、事前に電話またはメールにてご予約をお願いいたします。
  • オーナー様の所有する物件で確認しながらでも可能です。

その後、オーナー様の倉庫や工場を実際に見せていただき、詳細(希望価格など)を確認したうえで、ご希望に合ったお客様をご紹介させていただきます。

お手続きの流れやご不明な点についても丁寧にご案内いたしますので、安心してご相談ください。

【電話】ご希望の日時を0480-61-2137までお知らせください。
【Web】ご希望物件の下にあるメールフォームからご連絡ください。

当社へご来店の際、混雑時にはご予約のお客様を優先してご案内させていただいております。
事前にご予約いただきますと、スムーズにご案内が可能でございますので、ぜひご利用くださいませ。

初めて倉庫を借りる場合、適切なサイズはお客様のお荷物の量だけでなく、トラックが出入りする道路幅があるか、保管方法出し入れの頻度などによっても大きく異なります。
ぜひ一度ご相談ください!

はい、当社のサイトに掲載している物件情報は、基本的に「現在ご紹介可能なもの」のみを掲載しております。
ただし、人気の物件はお問い合わせが集中しやすく、タイミングによってはすでに申込済みとなっている場合もございます。
その際は、条件に近い別の物件をご紹介させていただきますので、ご安心ください。
私たちは常に最新情報の更新を心がけております。
気になる物件がございましたら、ぜひお早めにお問い合わせください。

一般的な契約に関して(長期契約)

長期契約関連情報はこちらから

賃貸契約を結ぶ際には、以下のような書類をご用意いただく必要があります。

法人契約の場合
  • 登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
  • 会社印鑑証明書
  • 代表者の身分証明書(運転免許証など)
  • 会社の印鑑(実印)
  • 連帯保証人に関する書類(必要な場合)
個人契約の場合
  • 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
  • 印鑑証明書
  • 所得証明書または源泉徴収票(必要な場合)
  • 保証人の書類(必要な場合)

物件や契約条件によって、追加書類をお願いすることもございます。
事前に詳細をご案内いたしますので、ご不明な点はお気軽にお尋ねください。

外国籍の方が契約される場合、以下の書類が必要となります。

共通して必要な書類
  • 在留カード(Residence Card)または特別永住者証明書のコピー
  • パスポートのコピー(写真・ビザのページ)
  • 身分証明書(運転免許証など)がある場合は併せて提出
  • 日本語または英語での連絡が取れる連絡先
法人契約の場合
  • 日本法人であれば通常の法人書類(登記簿謄本、印鑑証明など)
  • 外国法人の場合は、契約内容に応じて追加確認書類が必要な場合があります
その他
  • 連帯保証人(日本在住の方)または保証会社の利用を求められることが一般的です

物件や契約条件により、必要書類が異なる場合がありますので、事前に確認されることをおすすめします。

契約期間中は用途・使用方法・使用時間など、契約書に定められた条件を守り、変更や不明点・気になる点があれば、早めに貸主や管理会社にご連絡ください。
早めの連絡でトラブルを防ぎ円滑なご利用につながります。

通常は「2年契約」が一般的ですが、物件によっては1年や3年以上の契約もあります。
具体的な条件は物件ごとに異なりますので、契約前に必ずご確認いただくことをおすすめします。

敷金・礼金、仲介手数料の費用がかかります。
また使用用途によって敷金が変動する場合も御座います。
契約時に必ずご確認いただくことをおすすめします。

契約満了の際には更新が可能な場合が多く、「更新料(通常は新賃料の1ヶ月分)」が発生することがあります。

契約を途中で解約する場合は、通常「3~6ヶ月前までの予告」が必要です。
予告なしの急な解約や、契約内容に反する解約には違約金が発生することもあります。

敷金は、原則として契約終了後に返却されるものですが、全額返金されるかどうかは「物件の使用状況」や「契約内容」、賃料の未払いがある場合などによって敷金から費用が差し引かれることがあります。

1日契約に関して(短期契約)

1日から翌日倉庫

倉庫によっては「短期利用(1日〜数ヶ月)」も可能です。
ただし、すべての物件が対応しているわけではないため、空き状況を事前に確認が必要となります。

掲載以外にも30棟以上の倉庫があります。
坪数30~300坪倉庫から天井の高い倉庫、倉庫内に柱や吹き抜けがある倉庫まで、小さい倉庫から大きな倉庫まで管理し貸出しをしています。
~300坪前後の倉庫があります。
今のところ東京以外、埼玉・栃木・群馬・茨城・千葉にあります。
掲載している倉庫以外にも物件はあり、30棟以上の倉庫を管理し貸出しています。

以前は東京都内にも倉庫がございましたが、2025年現在、東京都内で貸出可能な倉庫はございません。
その代わりに、渋谷または品川からおおよそ60分〜90分程度でお越しいただけるエリアに多数の倉庫をご用意しております。
よろしければ、そちらもあわせてご検討いただけますと幸いです。

借りる事は可能です。
ただし貸出しできる倉庫が決まってしまうため場所、大きさなど決めることができません。
当社では「翌日倉庫」と呼んで貸出ししています。

使用日までに契約書のサインと使用料が確認できれば使用できます。
会員登録や敷金など必要ありません。

1日の貸出しの場合1時間単位の料金設定です。
2日以上の使用は1日単位になり倉庫によって料金が変わってきます。
お問い合わせ時に確認してみてください。

通常のご利用では使用料に含まれているためかかりません。
ただし、使用する日数が1週間以上など長くなる場合、電気・水道代など別途発生することがあります。

撮影・催事・作業場所など使用目的は問いません
ただし、衛生面の問題から生物・動物のご利用はお断りさせて頂きます。

トランクルームに関して

トランクルーム

トランクルームとは、個人や法人が荷物や物品を一時的または長期的に保管するための有料スペースのことです。
引越しの荷物、一時的に使わない季節用品、趣味の道具、書類や在庫などを保管するのに便利です。

お問い合わせをいただくことはございますが、現在のところトランクルームの取り扱いはございません
ただし、トランクルームよりもやや大きめの倉庫のご案内は可能でございます。
ご希望に合いましたら、ぜひご検討いただけますと幸いです。

屋内型トランクルームは、セキュリティや空調完備の面で優れています。
大切なモノを保管するのであれば、屋内型トランクルームが最適です。

屋外型トランクルームは、屋外に設置されたコンテナタイプです。
車で直接アクセスでき荷物の出し入れがしやすいため、アウトドア用品や仕事道具など大きな荷物に便利です。

危険物や生き物など預けてはいけないものがありますので最初に確認してください。
屋内型トランクルームは、温度・湿度は管理していますが、万全を期すために、例えば、衣類はシミやカビ・虫食いを防ぐためにクリーニングをしてから保管してください。

この情報の監修者
埼玉の倉庫はイー倉庫産業

代表取締役 杉田 歩

倉庫専門不動産会社 イー倉庫産業は埼玉県加須市を中心に「貸倉庫」「貸工場」「貸土地」の不動産業務に従事。物件の「情報」「価格」「利便性」という3つの価値をお客様にバランスよく提供。お客様のニーズに合った活用方法をご提案。日々、地域情報、業界情報収集を心掛けプロフェッショナルな対応に役立てている。

【商  号】(株)ソウコビズ
【創  業】2010年
【サービス】倉庫・工場・店舗の賃貸借及び売買、不動産管理業務、ロケ地・ロケーションサービス事業
【資  格】不動産免許書番号:埼玉県知事免許(3)第22622号

埼玉の倉庫はイー倉庫産業をフォローする

倉庫関連全般 ご相談・お問い合わせメールフォーム

    ご相談・お問い合わせ(必須) 貸し倉庫(1day・撮影など)貸し倉庫(50坪以下)貸し倉庫(60坪以上)貸し土地情報物件を貸したい(空物件・空倉庫)物件を貸したい(営業倉庫)売り倉庫・売り物件情報賃貸物件・売買物件その他、不動産業者様など
    ご相談・お問い合わせ 詳細:
    会社名:
    お名前(必須)
    メールアドレス(必須)
    電話番号(必須)
    添付ファイル欄:

    シェアする
    埼玉県の倉庫・不動産のことなら イー倉庫産業 [(株)ソウコビズ]